ホーム > 夏目漱石と帝国大学

夏目漱石と帝国大学

「漱石神話」の生成と発展のメカニズム

夏目漱石と帝国大学

「偉大な作家・夏目漱石」はいかにして形成されたか。

著者 大山 英樹
ジャンル 文学 > 日本文学
出版年月日 2020/03/30
ISBN 9784771032606
判型・ページ数 A5・288ページ
定価 4,620円
在庫 品切れ・重版未定
 

目次

序章 日本近代文学の象徴「漱石」

第Ⅰ部 漱石の文壇登場とその認知のされ方

第一章 英国留学と神経衰弱──漱石神話の起源
 第一節 近代の時代病「神経衰弱」
 第二節 英国留学の意義の構築
 第三節 英国留学の実態と「倫敦消息」の創作

第二章 ホトヽギス派の俳人作家
 第一節 写生文から小説へ──漱石が作家となるまで
 第二節 漱石登場時の文壇の概況
 第三節 漱石初期作品の評価のされ方
 第四節 俳句的小説『草枕』──普通の小説の正反対

第三章 自然主義陣営との偶発的対立
 第一節 一九〇六(明治三九)年の文壇を賑す三作家──漱石・独歩・藤村
 第二節 漱石対自然主義の構図から観測される文壇の姿
 第三節 現実生活を直視せぬ「余裕派」──帝国大学出身文人に対する嫉妬
 
第Ⅱ部 帝国大学出身者だけを描く作家

第四章 『野分』白井道也の造形──帝大出身の文学者
 第一節 白井道也は漱石の分身か?
 第二節 白井道也と大町桂月
 第三節 白井道也とマシュー・アーノルド
 第四節 悲観的な結末と「茶番的の印象」

第五章 『三四郎』に描かれる学歴貴族の生態
 第一節 学歴貴族の圏域
 第二節 帝国大学「文科」と「理科」の立身出世とイルーシオの構築
 第三節 美禰子の結婚戦略と三四郎の恋愛観念との懸隔
 第四節 現実の「三四郎」たちと大正教養主義、漱石からの逆照射

第六章 新聞小説家漱石の担うべき役割──書き換えられた『行人』
 第一節 〈失敗作〉『行人』を巡る論争
 第二節 〈新聞連載小説=家庭小説〉という図式
 第三節 漱石に寄せられた学生読者たちの期待

第Ⅲ部 漱石死後の神話生成

第七章 漱石神話の生成と発展──小宮豊隆『夏目漱石』を中心に
 第一節 「則天去私」神話の発生
 第二節 小宮豊隆、「漱石神社の神主」というレッテル
 第三節 昭和二年刊行円本「夏目漱石集」の編集方針──漱石の「心境小説」化
 第四節 漱石門下と人格主義、彼らと「文壇」との距離
 第五節 小宮説から江藤説へと引き継がれた漱石イメージ

第八章 漱石評価の確立期──近代文壇批判から「作品論」の成立まで
 第一節 『坊つちゃん』と『抗夫』の主人公の共通点
 第二節 漱石は特殊な作家という認識
 第三節 「作品論」の成立と漱石の正典化

おわりに

このページのトップへ

内容説明

「偉大な作家・夏目漱石」はいかにして形成されたか。

漱石自身の努力と戦略、置かれた創作環境、そして当時の文壇や社会の状況、
様々な条件が重なり今日の「漱石像」はつくられていった。
その過程を「職業作家以前」、「専業作家時代」、「死後の名声」の三期に分けて分析し、
他の作家と較べて漱石の何が特異であったか、いかにして卓越的存在と成り得たのか、
「帝国大学」との関わりをたよりにその要因を追究する。

このページのトップへ

関連書籍

漱石に英文学を読む

漱石に英文学を読む

英国嫌いの漱石を英国好きの著者が読み解く

著者:小鹿原 敏夫
 
 

このページのトップへ